こんにちは。今日はもしかしてうちの娘っ子たちりんご病だったのかも・・というお話。
最初にあれ?っと思ったのは、ちょうど1ヶ月ほど前、いも子のほっぺがそれはそれは赤く可愛いらしくなっていたから。

写真で見るより実際に見るともう少し赤かったように思います。
この日はすこーし微熱があったので、お友達と会うのはキャンセルしてお家でのんびりしていました。
今年に入って熱を出すこともよくありましたが、こんなにほっぺが赤くなることはなかったので、もしやりんご病!?とその時ふと思いましたが、お家の中も暖かくしていたし、ちょっとお熱もあるし、だからほっぺが赤くなることもあるか、ぐらいに思っていました。
ほっぺの赤みは2〜3日ありました。
今考えるとおかしかったのだと思いますが、普通にほっぺが赤かったらすっと消えるのに、この赤みは何と言うか、跡が残るような感じ、余韻を残すような感じで消えていきました。
それから数日後、今度はあね美のほっぺがまあるく赤い。

(写真を写してなかったのでイラストですいません汗。)
え?やっぱりりんご病??
とその時もふと頭をよぎりましたが、周りにりんご病の人もいなかったですし、何より本人はとても元気で熱もなかったので、また部屋が暖かいからかなーなんて思って、すぐに忘れていました。
そして同様に、赤みの余韻を残すような、赤かったところの跡が残るような感じで、徐々に赤みは消えていきました。
そしてここ数日、お風呂上がりのあね美の手足が何だかまだらに赤いのです。

こう言う感じの紅斑が足にも!
温まると赤い紅斑ができる温熱性紅斑かな〜
また皮膚科に行かなきゃな〜
と思いつつ、ネットで同じような症状を探して見ると、
「伝染性紅斑」の文字が!!!
いわゆる「りんご病」!!!
4週間くらいの間は、強い日差しに当たったり、お風呂から出て体が温まると、赤い斑点が出たり引いたりする
とのこと。
ドンピシャやーん
今から考えると、変な赤いほっぺだったと思いますが、その時は熱もないし、何だか可愛いし(←不謹慎w)、案外ピンと来ないもんですねー^^;
りんご病の症状とは?登園は可能?
頬だけでなく、太ももや腕にも赤い斑点がでる
頬がりんごのように赤くなることから「りんご病」と呼ばれていますが、頬の他にも、太ももや腕にも赤い斑点やまだら模様ができます。
まさにうちはそれでした・・・
頬がほてったり、痒くなることもあるそう。
熱はでないことが多いですが、大人がかかると微熱が出たり、腰や膝が痛むこともあるようです。
感染したのは発疹がでる数ヶ月前!
りんご病は「パルボウイルス19」というウィルスによっておこる感染症。
実はりんご病の感染が成立するのは、赤い発疹が出る数ヶ月前なんだそう!つまり、頬が赤くなる時期には人に感染する時期を過ぎています。
なので、赤い斑点が出ていても、幼稚園や保育園、学校に行っても全く問題はありません。
食べ物もお風呂もいつも通りで大丈夫ですが、熱いお風呂に入ると赤みが強くなるのでぬるま湯がベスト!
うちも湯船に長く浸かっていると赤みが増すような感じがあるので、お風呂も短時間で切り上げるほうがいいかもです!
りんご病は自然に治ります
りんご病はいつのまにか感染して、自然に治っていく病気なので特別な治療もいりません。
頬が赤いから他の子に感染しないようにしないと!!と焦りますが、それも必要がありません。
そこまで深刻でなくてよかった!
(ただし、妊婦さんがこのウィルスに感染すると、おなかの赤ちゃんに悪影響が及ぶので注意が必要です!!!)
何事も経験が大事!
りんご病さん、貴重な経験ありがとうございました!!!笑
コメントを残す