おむつかぶれにステロイド外用薬を塗って副作用はあるの?

オムツかぶれにステロイドは副作用ある?

こんにちは。今日はおむつかぶれにステロイド外用薬を塗った我が家の体験談です。

我が家のいも子は、月齢の低い時から乳児湿疹やら脂漏性湿疹やら、色々と肌トラブルがあり、おむつかぶれももれなく経験しましたT_T

以下おむつかぶれ写真がありますので、見たくない方は飛ばしてください!

おむつかぶれに悩む方とつらさを共感し合うことができればと思い、載せることにしました!)
























こんな感じ。

痛そう・・

痛いのか、痒いのか、気になるようで触りたがるんですよね。

機嫌も悪くなるし、つらそうな我が子を見るのもまたつらい。。。

抱っこ紐はおむつかぶれになりやすい!?

ベビーカーだと色々と動く範囲に規制が出てしまうのが嫌で、私は抱っこ紐派でした。なので、いも子がまだ歩けない頃はほとんど抱っこ紐で移動。

しかしながら抱っこ紐中は、おむつが肌に張り付くし、蒸れるし、おむつかぶれになりやすい条件が整いすぎてるんですよね。

しかも、あね美の習い事や私の用事などで、長時間おむつ変えできないこともしばしば。(ごめんねT_T)

そんなこんなで、ちょっと良くなったかな??と思ってもまたぶり返す、悪循環を繰り返してなかなか良くならないので、皮膚科でみてもらうことにしました。

おむつかぶれにステロイド!副作用が心配・・・

ひどくなったおむつかぶれに、皮膚科で処方された薬はステロイド外用薬のデキサメサゾン。

デリケートゾーンにステロイド外用薬ってちょっと怖い!

副作用とかないの!?

と思っていましたが、皮膚の状態が悪い状態を長引かせている方が肌には良くないとのこと。

また、このデキサメサゾンというステロイド外用薬は、ステロイドの強さランクでは一番弱いランクに位置づけられているもので、顔や首の湿疹などにも処方されることがある、という説明も受けました。

専門家でない私が頭でっかちになって使うのをためらい余計悪化させてしまう方がいも子にかわいそうなので、信頼して使ってみることに!

早く治してあげた方がいも子も楽になるよね!

お風呂上がり後に塗り、次の日の朝にはだいぶ赤みが引いている!!

1日2回塗って、3日目にはほぼ綺麗になりました。

副作用はというと、特にありませんでした。

使用期間も短いですし、おむつかぶれに数日使う分には問題ないように個人的には感じました。

何よりいも子の機嫌が良くなってくれることがとても嬉しかったです!!

おむつかぶれ後のケア方法

良くなったとはいえ、今までと生活が変わるわけでもないので、またいつおむつかぶれになるかわからないわけで。。。

もうあんな可哀想なお股にならないようにするために、私がしたこと!

✔︎ なるべくこまめにおむつを変える!

(外出中でも面倒がらない!おしっこの時もちゃんと綺麗に拭いてあげる!)

 

✔︎ お風呂後の保湿はしっかりする!

(ベタベタなままでおむつは履かせない!乾かしてからおむつ!)

 

✔︎ 保湿後はファムズベビーを使ってウンチやおしっこから肌をバリア!

(ワセリンだとベタベタしてしまうので、ファムズベビーにしたら正解でした!)

難しいことは続かない性格なので(てへ♪)、基本的なことですが続けられることをきっちり実践することに徹しました。

これをきっちりしていると、本当におむつかぶれがないっ!

難しいことじゃないのに、これは本当に効果ありでした!

逆に調子が良いからといって手を抜くと、敏感ないも子のお肌はすぐにわかっちゃうようで荒れ始めるので、即基本に戻っていました!!

(簡単なことでも手を抜こうとする私・・・orz)

そんないも子ですが、2歳になった今おむつかぶれもほとんどありません!

トイレにも興味津々で、トイレでおしっこも成功したり♪

おむつ生活もあと一年くらいかな・・。と感慨深くなる私でした。

あくまでも我が家でのおむつかぶれ対処法ですので、お子さんに合った方法を探してみてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です