こんにちは。今日は赤く腫れ上がった水いぼのお話。
うちのあね美はかなり水いぼをこじらせたタイプでして、お友達が早々に水いぼから卒業する中、約1年半ほどかかり沈静化しました。
長かった・・・
そんなしつこい水いぼさんの終盤がこちら。

(お風呂上がりの裸でこのポーズ^^;)
こんな感じで、うちの娘っ子たちは水いぼが赤く腫れ上がるのです!!
水いぼが赤く腫れる原因は細菌感染
あね美もいも子も、水いぼのほとんどが最終、このように赤く腫れるので、水いぼというのはこういうものだと勝手に思い込んでいましたが、どうやらそうではないそう。
水いぼが赤く腫れるのは細菌感染が原因である可能性がある!ということです。
中には赤く化膿したように腫れ上がった水いぼもあり、それについてはあね美も痛がることもしばしば。
細菌感染といっても、感染経緯までは良くわかりません。
ただうちの娘っこたちは乾燥肌。乾燥肌はキメが整っておらず、角質が剥がれている状態だったりするため、細菌が入りやすい状態だったという可能性が考えられます。
赤く腫れてかゆい水いぼは治りかけの合図
また、赤くなり痒くなることもある水いぼ。あね美もいも子も痒がることが良くありました。
赤く痒くなる水いぼに関しては、水いぼに対しての免疫ができた証拠だとも言われています。治りかけの最後の時期に多いのだそう。
ただ、かゆい水いぼを掻いてしまうと、血が出て悪化したり、かき壊した部分から水いぼの菌が出て他の場所にうつりやすくなるので要注意!
うちの娘っ子たちも当然のごとく掻きむしって血が出てました
血が出てしまって慌てて皮膚科にいき処方してもらったのがこちら

アクアチムクリームというきず薬です。
ニキビやおできなどでも処方される薬だそう。他の場所にうつるのも嫌なので、きっちりお薬を塗った方が良いようです。
化膿して痛くなったり痒くなったりするのは水いぼによりけりですが、どちらにしろ、経験上、赤く腫れ上がるのは終わりかけに多い!というのは言えると思います。
いつ終わるのかわからない点で悩まされる水いぼですが、必ず終わりがきますので、気長に見守っていきましょう!
コメントを残す