デリケートゾーンの臭いや黒ずみ、なかなか友達にも相談できないし、病院に行くのも少し憚られますよね。
産後、デリケートゾーンの臭いが気になり始めたという方も多いです。
なんとか自分だけで解決したい!
でもどうやったらいいの?
そもそもなんで臭うのよ!!!
ということで今回は、憎き臭いを撃破するためにまずは敵を知ろうということで、デリケートゾーンの臭いの原因について解説したいと思います!
デリケートゾーンの臭いの原因は汗・菌・蒸れ!
デリケートゾーンのあの特有の臭いの原因は、ズバリ、
汗
菌
蒸れ
です!
まずは汗。
デリケートゾーンには、体臭の原因となる汗が出る「アポクリン汗腺」があります。
アポクリン汗腺はデリケートゾーンの他にも、わきの下、乳輪、おへその周囲にもあります。
体温を調節する汗ではなく、ニオイを出す汗を出すアポクリン汗腺。
ほんと迷惑って感じですが (笑)、本来このニオイは、異性を惹きつけるフェロモン的な役割だったようです。
次に菌。
デリケートゾーンはおりものに含まれる「タンパク質」や「尿素」などがあり、それが雑菌のエサとなり、雑菌が繁殖しやすくなります。
雑菌の温床になっていると思うと恐ろしいですね(泣)
最後に蒸れ。
デリケートゾーンは、生理用品、下着、衣類という具合にたくさんの布に包まれているという現状。そもそも湿気のあるゾーンですし、蒸れやすいのも当然です。
つまり、
雑菌の繁殖が汗の臭いを強め、さらに蒸れることで臭いを助長してしまっているのです!!
憎っくき臭いの原因がわかれば、次はお手入れ!!
次回はお手入れ方法を解説したいと思います!!
コメントを残す